か行8– tax –
-
格付け
R&I(格付投資情報センター)、JCR(日本格付研究所)、Moody's、S&P等の格付機関の担当アナリストらが企業の財務データの分析や財務担当者らへのインタビューなどを... -
確定申告
所得税については、毎年1月1日から12月31日までの所得金額とそれに対する税額を計算の上、翌年の2月16日から3月15日までに所定の申告書に記載の上、税務署... -
元金均等返済
住宅ローン等の借入金の返済方法のひとつ。元金部分は返済回数による均等額を支払い、利息部分はその元金残高に対し利率(毎月払いは月利、ボーナス払いは半年賦利率)... -
元本保証
投資者が預けた元金(元本)を投資者に返すことを約束すること。運用成績や手数料などにより当初預け入れた元本金額を下回ることがなく、満期払出しや中途解約(中途解... -
元利均等返済
住宅ローンなどの借入金の返済方法のひとつ。毎月の返済額(元金+利息)が一定金額となる方法で、金利が同じ間は月々の返済額が変わらない。 元金充当部分と利息支払部... -
減価償却資産
減価償却資産とは、事業などの業務のために用いられる建物、建物附属設備、機械装置、器具備品、車両 運搬具などの資産をいい、一般的には時の経過等によってその価値が... -
原価法
取引事例比較法、収益還元法と並び、物件価値(Value)を求める鑑定評価の伝統的な一手法で、価格時点における対象不動産の再調達原価を計算し、この再調達原価について... -
減損会計
企業が保有する土地、工場、賃貸ビルや店舗など固定資産の価 値が大幅に下落した場合、決算時に貸借対照表上の簿価を引下げ、損益計算書に損失を計上する会計処理。減損... -
繰り上げ返済
ローン返済において定例の返済のほかに、臨時で一部元本返済を行うこと。繰り上げ返済を行うと返済日以降については、返済期間を短縮する方法と、返済期間を変えず繰り... -
公庫ローン
これまで代表的な固定金利の住宅ローンとして、住宅金融公庫融資(公庫ローン)があったが、現在においては、住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して行う「フラット... -
合計所得金額
所得税の計算に使用されるもので、純損失、特定の居住用財産の買い換え等の場合の譲渡損失および雑損失の繰越控除をしないで計算した総所得金額、土地等に係る事業所得... -
契約者配当金
保険会社が毎年の決算によって生じた剰余金を契約者に返す制度。保険料は、予定死亡率、予定利率、予定事業比率といった3つの予定率に基づいて算出されている。将来の...
1